【検証】熱湯(お湯)で雑草は無くならない!│効果的なのは・・・

草むしりをしたくない!でも、除草剤は使いたくない!
除草剤を使わない雑草駆除として”熱湯”を用いる方法をご紹介します。

しかし全ての雑草に効果があるわけではなく、〇〇科雑草だけ効果がありました!

▼動画でも解説しています

スポンサーリンク

熱湯に除草効果はあるのか?

結論を申し上げますと、効果はあります

しかし、効果がある雑草と効果がない雑草があります
そして地上部は熱で枯死しますが、根に対してはほとんど効果がないと言えます。

なぜ熱湯で雑草が枯れるのか?

野菜を加熱するのと同じ仕組みです。

実際には加熱された部分だけが枯死し、熱が行き届かない根の部分は変化がありません。

雑草を無くすために考えるべき3つのこと

地上部、根、そして埋土(土に埋まっている)種子です。

よく、みなさんが苦労されている草むしりでは地上部のみを除去しており、根や埋土種子が取りきれないため、草むしりの数日後にまた雑草が生えてきてしまうというわけです。

その中でも埋土種子に関する研究はすでに2000年頃から行われておりますので、それらの研究を一部ご紹介します。

また地上部や根に関しては該当する論文がなく、まだ研究されていない分野でしたので、 自宅で検証してみました。

【論文】埋土種子に熱湯をかける

雑草の種子に対して熱水処理後の発芽率

無処理区や除草剤区と比べても、熱湯処理区で発芽率がグッと下がった
つまり、土に埋まる雑草の種子は熱湯で一定数死滅する、効果的だということがわかります。

土壌の深さについて、約5cmまでは発芽がほとんど見られませんでしたが、それ以上の深さに関しては発芽が見られました。

また雑草の種類についてはスベリヒユ科に関してはあまり効果がなかったものの、イネ科やカヤツリグサ科に関しては、発芽率が下がったとのことです。

つまり、土壌の深さ雑草の種類が大きく影響することがわかりました。

逆に言えば、深さや雑草の種類によっては効果がないものがある、ということがわかります。

参考文献

牛木 純, 川名 義明, 森田 弘彦 「熱水散布が埋土種子の発芽に及ぼす影響」『雑草研究』 2002 年 47 巻 Supplement 号 p. 234-235. 雑草学会
牛木 純, 川名 義明, 児嶋 清「6-14 土壌中の繁殖体低減に基づく雑草防除法の検討 : 1.高熱による雑草繁殖体の低減(6.土壌生物)」 『日本土壌肥料学会講演要旨集』 2002 年 48 巻 p. 29.一般社団法人 日本土壌肥料学会
竹川 昌宏, 大塩 哲視, 小松 正紀「雑草種子の熱による死滅と熱水土壌消毒の抑草効果」 『雑草研究』2003 年 48 巻 Supplement 号 p. 20-21 .雑草学会
牛木 純, 川名 義明, 森田 弘彦「熱水による水田雑草種子の死滅条件および熱水土壌消毒法の水稲および水田雑草の生育におよぼす影響」 『雑草研究』 2007年53 巻 2 号 p. 48-54 .雑草学会

【検証】庭の雑草に熱湯をかける

イネ科雑草(スズメノテッポウ・メヒシバ)

範囲20cm×30cm、100℃の熱湯を1L、それを3日間処理しました。

▼1分動画で熱湯をかけた様子をまとめています

その結果、地上部は熱で変色し、枯れたように見えるが、根は健在しているため、復活すると予測できます。

ドクダミ

範囲20cm×20cm、100℃の熱湯を1L、かなりしぶとい雑草のため、7日間検証しました。

▼1分動画で熱湯をかけた様子をまとめています

結果、イネ科と比較すると地上部は形を残しており、根・地下茎は変化がなかったため、効果がなかったと言えます。

検証1週間後の経過

イネ科、ドクダミ共に、1週間ほどでそれぞれの場所に再び雑草が生えてきました。

【結論】熱湯で雑草駆除はできるのか?

雑草を無くすには、地上部、根、埋土種子、この3つのポイントをクリアする必要がありました。

  • 埋土種子:多くの雑草で効果的
  • 地上部 :イネ科では効果的
  • 根   :ほとんど効果なし

全く効果的がないとは言えないが、雑草を無くすことはできません

特に効果的であったのはイネ科雑草でしたので、イネ科雑草に困っている方は一度お試しいただいても良いのではないかと思います。

熱湯での雑草駆除をおすすめするパターン

  • コンクリートの隙間に雑草が生え、草むしりできない
  • 除草剤を使いたくない
  • 地上部さえ枯れればいい
  • 一定の期間で熱湯をかけ続ける根気がある

こういう方は熱湯で除草をすることに効果を感じられると思いますので、おすすめです。

雑草に熱湯をかける際の注意点

家庭菜園などで、野菜など作物を植えているところでかけてしまうと、その作物も枯れてしまう可能性が高いので、ご注意ください

また熱湯を扱う際には、火傷に十分ご注意ください。

雑草対策のおすすめ

雑草の生き方に関する参考図書の紹介

コメント

タイトルとURLをコピーしました